オイルクレンジングは肌に悪い?!
オイルクレンジングは洗浄力が強いから、お肌が必要とする皮脂やうるおいも洗い落としてしまう...
なんて話を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
使用方法に気をつければ、オイルクレンジングはあなたのお肌の強い味方です。
みかんびじんクレンジングには良質のエキストラヴァージンオリーブオイルをたっぷりと配合しています。
メイク汚れだけでなく、酸化してしまった皮脂や見逃しがちな大気中の汚染物質なども
オイルクレンジングで優しく落として、年齢に負けない美しさの土台をつくっていきましょう!
こすって落とすのではなく、なじませて落としましょう
メイクを落とすとき、ついつい落とさなくちゃ!とゴシゴシしていませんか?
急いでメイクを落とそうとするときにも、指先に力が入ってしまいがちです。
お肌はとても敏感で、あまりこすってしまうと必要な皮脂まで奪い取り、お肌の乾燥など
更なる肌トラブルを引き起こしかねません。
そもそも、油汚れは水では落ちにくく、オイルに溶ける性質があるため、
オイルのほうが効果的に油汚れを落とせるという利点があります。
そのためこすって落とすのではなく、オイルで汚れを浮かせて洗い流すことをおすすめします。
オイルはたっぷりと、ちょっと贅沢に
お肌への負担を最小限にするためにも、クレンジングオイルはたっぷりと使用しましょう。
少なめに使用していると、肌摩擦が起こる原因になります。
ナチュラルメイクなら4プッシュ程を手のひらにとり、メイクとよくなじませてください。
また乾燥が気になる場合には5〜10プッシュといつもより多めにオイルを使用しましょう。
目元などのばっちりメイクには肌全体と一緒におとす前に、
みかんびじんクレンジングをたっぷりと含ませたコットンを、目元に約10秒程当てて待ちましょう。
このときもこすらず優しくなでるだけで、メイクも完全にとれていなくてもかまいません。
このひと手間をしたあとに、いつも通り全体のクレンジングを行うと
目元にも負担を少なくきれいにすることができますので、お試しくださいね。
スキンケアもお化粧も、土台となる肌の汚れをしっかり落とせてこそ活かされます。
みかんびじんクレンジングで、ほのかなみかんの香りに癒されながら
美肌への第一歩を踏み出しましょう!
全成分 |
オリーブ油、ヤシ油グリセレス-8エステルズ、ウンシュウミカン果実油、ベルガモット果実油、オリザノール
|
内容量 |
100ml |
保存方法 |
高温多湿と日光を避け、必ず乳幼児の手の届かない冷暗所にて保管して下さい。 |
使用上の注意 |
・お肌に合わない時は使用を中止してください。
・ご使用中にお肌に異常があらわれた場合は、使用を中止し医師にご相談されることをおすすめします。
・傷やはれもの湿疹等、異常のある部位にはお使いにならないで下さい。
・目に入った時は直ちに洗い流して下さい。
|
販売元 |
株式会社 アトリウム 愛媛県八幡浜市松柏乙999 |
製造元 |
株式会社Kyoto Natural Factory 京都市下京区高辻通新町西入堀之内町259番地1 |
手作り石けんの
[京都しゃぼんや]
一点一点、温かに見守り子供を育てるように・・・
"人の心と体をきれいにして幸せをお届けできるように"と念じながら
丁寧に心を込めて石けんを作ってくださる京都しゃぼんやさんとのコラボレーションにより、
アトリウムが目指す本当に肌に優しいものを...という気持ちに応える
自然原料にこだわりぬいた、「100%自然化粧品」の
みかんびじんオイルシリーズが生まれました。